カメラ– category –
-
Re:CLEANの防湿庫 30Lをレビュー!初めての防湿庫におすすめ
みなさんはレンズやカメラの保管ってどうしていますか? カメラやレンズの保管には防湿庫かドライボックスが一般的ですよね。 どこの防湿庫がいいかなぁとずっと考えていましたが、東洋リビングやトーリ・ハンの防湿庫は値段が高く二の足を踏んでいました... -
ニコンのZマウントで僕がこれから揃えたいレンズ
Z8が発表されて話題になっていますが、僕もとても気になっています! Z9のスペックを落とさずにD850のサイズまで小型化を目標にして作られたZ8はものすごく興味があるのですが、僕のような素人には活かしきれなさそうです(というか金額的に買えないので... -
ニコンZ5に「NIKKOR Z 50mm F/1.8 S」を購入したのでレビュー
今使っているのはニコンのZ5と「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」の組み合わせで運用しています。 「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」に不満は何もないんです。 「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」は24mmから120mmまでカバーしており、しかも寄れるレンズなので日常使い... -
ニコンZ5の弱点は?売れないと言われている理由を考える
ニコンZ5で検索すると「売れない」「弱点」など検索されているようです。 安い買い物ではないので、弱点や売れない理由は気になるところですよね。 僕自身もZ5を購入する時に気になった部分がありますが、今のところZ5を購入して後悔はありません。 ただ... -
【Nikon Z5】ニコン推奨のAnkerのモバイルバッテリーPowerCore+ 26800 PD 45Wを購入
ニコンのZ5を購入してから色々なものを揃えている最中なのですが、ニコンのZ5はモバイルバッテリーからの給電に対応しているようなのでモバイルバッテリーも購入しようと思っていました。 今回僕が購入した「PowerCore+ 26800 PD 45W」はニコン推奨のモバ... -
光学入門のおすすめ書籍は「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」で間違いない
ニコンのZ5を購入し、カメラだけでなく光学についても少しずつ勉強していきたいと思い始め、光学が学べる入門書を探していました。 ネットで評判がよく、タイトルも「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」ということで、まさに探している内容にピッ... -
ニコンZ5に「NIKKOR Z 24-120mm f/4S」を購入したのでレビュー!
僕がこの記事を書いている時点では約10万円ほどで新品が売られています。 正直なところ、10万円ちょっとで24-120mmの焦点距離がカバーできて、結構寄れる、f4固定で描写力も優れている。 コスパが良すぎて、Zマウントの標準ズームレンズの第一選択で... -
ニコンZマウントの撒き餌レンズ2本!
Zマウントは描写力が高く「Zマウントに外れなし」と言われていますが、ZマウントのレンズはほとんどがSラインのレンズなんですよね。 描写力が高いですが、値段も高い! Fマウント時代は標準レンズの「50mmf/1.8G」が2万円ちょっとで購入できたりしま...
12