BOSEのスピーカー「SoundLink mini」をレビュー!小さいのに音がいい

スピーカーがなくてもスマホやタブレットなどから直接音楽を流すことはできます。

ですが、好きな音楽は少しでもいい音で聴きたくありませんか?

BOSEの 「SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」はコンパクトで、Bluetoothで気軽に音楽が聴けるスピーカーです。

ずっと気になっていたのですが、購入したのでレビューしていきたいと思います!

[affi id=168]

目次

BOSEの「SoundLink Mini Ⅱ Special Edition」

正式な名前は「BOSE SoundLink Mini Bluetooth SpeakerⅡ Special Edition」 だそうです。

「SoundLink Mini Ⅱ Special Edition」 のスペック

SoundLink Mini Ⅱ Special Edition のスペック
  • 入出力:φ3.5mm 外部入力端子
  • USB-Cポート
  • ワイヤレス通信距離:最大9m
  • 本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm:180x51x59
  • 本体重量:710g

特徴はBluetoothに対応しているので、ワイヤレス接続できるコンパクトなスピーカーです。

対応しているのはTypeCのみです。

USBのtypeCの充電でバッテリーは12時間もつ

写真の下がTypeCのUSBで、上が3.5mmのイヤホンジャックです。

バッテリーが改善されたので再生時間は12時間に伸びました。

僕はまだ屋外に持ち出したことはないのですが。バッテリーが12時間もてば外に持ち出しての使用も良さそうですね。

そして、今まであった充電のためのクレドールが廃止になりました。

置くだけで充電ができたのですが廃止されてしまいました。

充電はUSBのtypeCのみです。

最近発売されている商品はtypeCに置き換わってますから、僕は充電もtypeCになっていて良かったなと思っています。

他のものとケーブルが共有できればいくつも用意する必要がなくなり、便利ですよね。

https://camproadster.com/anker%e3%81%ae%e3%80%8cpowerport-pd2%e3%80%8d%e3%81%af%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%80%a5%e9%80%9f%e5%85%85%e9%9b%bb%e5%99%a8%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81/

僕はいつもこの充電器で充電しています。

接続はBluetoothか有線3.5mm

接続は「Bluetooth」で無線の接続、それか有線の3.5mmの2種類です。

接続方法は2種類
  • Bluetooth
  • 有線3.5mm

最近のスマホやタブレット、ノートPCには基本的にBluetoothの機能があると思うので、ワイヤレスでの接続が可能です。

Bluetoothの接続は最大8台まで登録可能なので、家族のスマホやタブレットはほとんど繋ぐことができるのではないでしょうか

「 SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」開封!

さっそく開封していきましょう!

箱はしっかりした箱です。

蓋を開けると中に説明書が入っています。

説明書の下にはUSBケーブルが入っていました。

入っているケーブルはtypeCのUSBで、もう片側はtypeAです。

USB充電器は入っていないので、家にあるものを用意するか、別に購入する必要があります。

正面にはBOSEのロゴがあります。

メッシュなのかなと思って触ってみたら、メッシュではなく硬かったです。

「SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」を購入してからやったこと

まずは言語を日本語に設定する

開封したらまずは充電をして、言語を日本語に設定しましょう!

日本語に設定する
  1. 充電して、一番左の電源ボタンを押す
  2. 「+」か「-」ボタンを押し続ける
  3. 日本語になったら、真ん中のボタンを長押しする

typeCのUSBケーブルは付属していますが、USB充電器は入っていません。

自宅に何かしらのものがあると思いますが、もし持っていない人は用意しておきましょう。

ペアリングをしてBluetoothで接続する

使う予定の機器とペアリングしましょう

ペアリングの方法は簡単です。

ペアリング方法
  1. スピーカーの電源を入れる
  2. 一番右のBluetoothボタンを押す
  3. 使いたいスマホなどでスピーカーを探し、接続する

接続方法が記載された説明書が入っているのですが、最低限の情報しか記載がなくペラペラです。

普段からスマホを使っている人なら問題なく扱えると思いますが、もう少し詳しく書かれているといいなと思いました。

ただ、色々な言語で記載されているので、日本国内だけでなく世界で売られているのが実感できました。

「 SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」 使ってみた感想

「 SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」 を実際に使ってみての感想です。

実際に使った感想
  • コンパクトなのに音がいい
  • 低音の作り込みはしっかりBOSE
  • 気軽に移動できる

サイズがコンパクトなのに音がいい

写真では大きさがわかりにくいですが、約18cmと思っているよりもコンパクトなサイズ感です。

大人の男性が指を広げたくらいのサイズからは想像できない音です。

本格的なスピーカーから比べてはいけませんが、結構いい音がします。

音作りはしっかりBOSEサウンド

低音がしっかり鳴っており、かつドンシャリではありません。

やはりクラシックなどを聴くスピーカーではないのは間違いないです。

ポップスやバンドサウンドを聴くのが合っているんじゃないかなと思います。

音が聞こえるのは前面だけでなく、後ろからも音が漏れます。

ですが、360度どこからでも同じように聴こえるわけではないです。

正面に定位置があり、その位置からズレると聞こえる音の量というか、音の豊かさが減ります。

正面からズレても音はしっかり聴こえるので、音楽を流して何か別の作業をしたり、部屋に音楽を流しておきたいという用途にもしっかり使えます。

Bluetoothスピーカーだから持ち運びもOK

大きさは本当にコンパクトです。

サイズはコンパクトで見た目に反して重い
  • 幅×高さ×奥行(mm) 180x51x59mm
  • 重さ710g

大きさは500mmのペットボトル程度なのですが、重さが710gあります。

大きさの割に重さがあって、初めて持った時は見た目に反して「重い」と思いました。

ですが、決して持ち運べないほど重いわけではありません。

「見た目の割には重い」程度で、持ち運びは問題ありません。

「 SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」 をおすすめできる人

「 SoundLink Mini Ⅱ Special Edition 」 を購入してどうだったのかというと…

僕は買って大満足です!!

僕は主にスマホで「LINE MUSIC」を使って音楽を聴いているのですが、スピーカーの電源を入れてスマホのBluetoothをONにするだけです。

気軽に音楽を聴けることで、音楽を部屋で聴く回数も増えました。

こんな人におすすめ
  • BOSEの音が好きな人
  • 持ち運べて、良い音で聴けるスピーカーを探している人
  • 気軽に音楽を聴きたい人
  • 購入を悩んでいる人

購入を悩んでいる人に言いたいのは、このスピーカーは買って後悔しないと思います。

[affi id=168]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜で育ち、大学を卒業後就職。
30代の会社員薬剤師。

ロードスターndを購入してから屋根が開くという非日常にはまり、非日常を体験したくなりソロキャンプを始める。
キャンプとロードスターのブログにするつもりが、レビュー記事や他の記事が増え雑記ブログになりつつあります。
薬剤師としての情報も発信していきます!

コメント

コメントする

目次