サーモスの保冷缶ホルダー350mLは保冷だけでなく保温にも効果的

キャンプ

とても良い商品なのは知っていたのですが、やっと購入しました!

サーモスの保冷缶ホルダー350mLです!

缶を入れると冷たいものは冷たいまま、暖かいものは暖かいままキープしてくれます。

キャンプやBBQだけでなく、自宅での使用もおすすめです。

決して高いものではないので、是非購入してみてください!

サーモスTHERMOSの保冷缶ホルダー350mL

サーモス THERMOSとは?

断熱技術に優れたメーカーで、「いつでもどこでも、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」をモットーに様々な製品を展開しています。

有名どころではやはり魔法瓶でしょう。断熱技術に優れ、また品質にも拘っています。

水筒やお弁当グッツ、マグカップやタンブラーを作っています。

僕がキャンプ用に購入したクーラーボックスもサーモスのソフトクーラーです。

↓サーモスのソフトクーラーの記事はこちら↓

THERMOS(サーモス)ソフトクーラー10Lは保冷力もあり、ソロキャンプに最適
サーモスのソフトクーラー10Lを購入したのでレビュー THERMOS(サーモス)ソフトクーラー10Lはソロキャンプやロードスターのような積載量の少ない車にもおすすめ!

サーモスの保冷缶ホルダーの簡単なスペック

本体寸法/幅×奥行×高さ(cm)7.5×7.5×11.5
カラーシルバー/ブラック/オレンジ/ライムグリーン
容量(ml)350ml
本体重量(約kg)0.1kg

実際に缶を入れてみました!

少し上の部分がはみ出るので、ホルダーに入れたまま飲むことができます。

飲み口の部分が残っているので飲む際に邪魔になったりもしません。

サーモスの保冷缶ホルダーの効果

冷たさの秘密はホルダー内部に真空の空間があり、断熱しているおかげで冷たいものは冷たいまま、暖かいものは暖かいまま保つことができます。

要は魔法瓶と同じ真空断熱構造です。

それは冷たいままのはずです。

これはメーカーからの表ですが、缶のみの場合に比べて冷たいままですね。

350mLや500mLを2時間かけて飲むことはあまりないと思うので、実際は10度以下のままで飲むことができるのではないでしょうか

保冷缶ホルダーには500mLもある!

同じ商品で500mLのものもあります。500mLのものを多く飲む場合はこちらをおすすめします!

500mLを350mLに入れることもできるんですが、少しはみでてしまうんですよね。

サーモスの保冷缶ホルダーを実際に家で使ってみて

メーカーからも3種類のシーンでの紹介がされています。

僕も実際に家の中で使っています。主にビールなどで使っていますが、冷蔵庫から出した時の温度が続き、冷たいまま飲むことができています!

少し気になっているのは、保冷缶ホルダーを使うことで重心が変わるので、残りがどれくらい入っているのかが少しわかりにくくなるなと思いました。

ただこれは使い続けていくことで慣れていくのではないかと思います。

シルバーとブラックの2色を購入しました。

この2色以外にオレンジとライムグリーンがあるのですが、少し好みが分かれるかもしれません。

中を覗くとこんな感じです。中は魔法瓶の内側のようですね。

不要かと思いますが、外箱との写真も!

既に色々な人がレビューや使用感を紹介されていますが、それだけ良い商品である証なのは間違いないです。

保冷缶ホルダーを使うことで冷たいまま飲むことができるので、自宅に2つくらいは用意することをおすすめします!

値段も1400円前後と高くはないので、お試しで一つ試してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
キャンプ
ロードスターキャンプブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました