コールマンのツーリングドームSTの冬対策!冬キャンプをする方法を考える

当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります。

ソロキャンプのおすすめテントには必ずといっていいほど挙げられるツーリングドームSTですが、冬キャンプには使えるのでしょうか?

実際にツーリングドームSTを使っている僕が冬キャンプで使うために必要なことを考えてみました!

対策さえしっかり行えれば、冬でも使えるテントです。

とはいえ、冬キャンプに推奨できるテントではないのは間違いないですが

僕が使っているツーリングドームSTは以前の配色のものです。

今では色が変わってオリーブのような色になっていて、カッコよくなっています。

目次

ツーリングドームSTの冬キャンプの問題点

ツーリングドームSTでキャンプする時の注意点
  • 狭いのでストーブは使えない
  • スカートがない
  • 底冷え対策は必須

この3点をどう攻略するかですが、ツーリングドームSTでも冬キャンプは可能です。

狭いので薪ストーブや石油ストーブは使えない

ツーリングドームSTの前室は狭いので、薪ストーブや石油ストーブは使えません。

なので熱源がすくない中で、暖かく過ごす方法を考えなければいけません。

CB缶を使うようなファンヒーターはかろうじて使うことができると思いますが、使えるのはそれくらいなんですよね・・・

(テント内での火器の使用は基本的に禁止されているので、使用する場合は自己責任でお願いします。)

スカートはないので、フライシートとの隙間から風が入ってくる

見ていただくとわかる通り、フライシート(外側のテント)を被せても地面との隙間が少し空きます。

ここから隙間風が入ってくるので、冬は冷たい風を感じますね・・・

「スカートがないから冬には使えない」という人もいますが、完全に風を遮れないだけで使えなくはないかなというのが印象です。

いや、まぁ隙間風で寒いんですけどね。

インナーテントの中にいれば、外からの風はほとんどシャットアウトすることができます。

ただ、インナーテントはあまり広くないので、インナーテントの中ではCB缶を使ったヒーターの使用は辞めましょう。

一酸化炭素の問題もありますし、万が一でもテントに引火したら命が危ないですからね。

底冷え対策必須!地面からの冷気問題

ツーリングドームSTだけの問題ではないですが、冬の地面が冷たい問題。

実際にキャンプをしたことがある人じゃないとわかりにくいですが、冬の地面ってものすごく冷たいんですよ。

夏は地面が熱いし、冬は地面が冷たい。

冬キャンプではこの地面の冷たさをなんとかする必要があります。

地面からの冷気を断熱するために、銀マットやシュラフの下に敷くシュラフマットは必須アイテムです。

ツーリングドームSTの冬キャンプ対策

まずは暖かい格好をしているのが前提で話をさせてください。

ダウンや発熱性インナーなど冬に必要な防寒はした上での冬キャンプ対策を考えてみました!

良い寝袋を用意したり、インナーシュラフなどを導入する

ツーリングドームSTに限ったことではないですが、冬キャンプのためにいいシュラフを買いましょう。

キャンプ場は郊外にあることが多く、夜中は気温が下がるので予算の許す限りでいいシュラフを買うことをおすすめします。

やはり高いシュラフには高いだけの理由があります。

寒さは生死に関わるので、シュラフをケチるようでは冬キャンプは厳しいと思っています。

僕はNANGAと山渓コラボのシュラフを使っていますが、冬キャンプでも問題なく過ごせています。

もちろん半袖短パンではなくしっかり着込んだ上での使用です。

あとはインナーシュラフを持っているのであれば、インナーシュラフも出動させましょう。

メリノウールのインナーシーツではありませんが、NANGAからインナーシーツが販売されています。

素材はポリエステルのようですが、シュラフの中に入れて使えばシュラフの汚れ防止にもなります。

暑い時期はインナーシーツ1枚で使うことができますし、冬はインナーとして使用することで暖かく眠れます。

底冷え対策 銀マットやシュラフマット

ツーリングドームSTにコットが入るという情報もあるのですが、ツーリングドームSTのインナーテントは高さがあまりないので、コットは使いにくいなと思ってます。

コットが入らないこともないと思うのですが、コットの導入よりも前に念入りに底冷え対策を行う方が快適に過ごせると思います。

冬のキャンプで行う底冷え対策
  • グランドシート
  • ホームセンターで売ってる厚めの銀マット
  • コールマンのレジャーマット
  • シュラフマット(Zライトソルかリッジレスト)

寒い季節になると、グランドシートを敷いてテントを設営し、

ホームセンターで売っている厚めの銀マットをインナーテントの中に敷きます。

その上からコールマンのレジャーマットを敷きます。

レジャーマットは厚みがあり、足元がふかふかになります。

そのままでは少し大きいので端を折ったりしてサイズに合わせる必要がありますが、レジャーマットを敷けば足元は割とふかふかになるので、地面のデコボコは感じにくくなります。

これだけ重ねても冬の地面は冷たいですから、シュラフの下にはZライトソルなどのスピリーピングマットを敷いて寝ます。

個人的にはリッジレストより、Zライトソルの方がおすすめです。

折り畳みができて使いやすいので、移動時に車のトランクにもしまいやすいです。

湯たんぽを使う

床の底冷え対策を行っていても足先などは冷えるので、湯たんぽもおすすめです。

足元が暖かいだけで本当に寝やすく、シュラフに入ったときの冷たさがなくなるのでおすすめです。

低温火傷には気を付ける必要がありますが、湯たんぽがあると幸せな気持ちで眠ることができます。

有名なのはマルカの「湯たんぽ Aエース」ですね。

2.5Lのものと3.5Lのものがあるので、お好みでどうぞ。

キャンプで使うのであれば、直火で暖められるのが楽かと思います。

3.5Lはこちら

そのうち買おうと思っているのは、少し前に発売された尾上製作所の「金属湯たんぽ黒」です。

2022年に発売された湯たんぽで、2.4L入るのでマルカの湯たんぽと同じように使えそうです。

何より黒くてカッコよくないですか?

今年の冬にキャンプに行く予定ができれば買いたいぁと思っています。

ポータブル電源+電気毛布

最終手段はポータブル電源と電気毛布ですかね。

むしろこれがあれば、他の対策が少し疎かになっていても大丈夫な気がします。

邪道だと言われてしまうかもしれませんが、寒くて一睡もできないまま朝を迎えるよりは全然いいと思うんですよね。

唯一の問題は、ポータブル電源がまだ高いということ。

僕もポータブル電源が欲しいと思いながらも、実際にはまだ手が出せずにいます。

買ってもロードスターの積載が・・・という問題もありますが。

電気毛布が使えれば冬キャンプも暖かく眠ることができますし、車中泊などでも使えそうです。

ポータブル電源さえ確保できれば電気毛布は5000円もせずに買えますので、毎回電源サイトを借りるよりリーズナブルかなと思います。

ツーリングドームSTで冬キャンプする方法を考える まとめ

ツーリングドームSTの冬キャンプ対策3つ
  • 良い寝袋を使ったり、インナーシュラフの導入
  • 底冷え対策の徹底
  • 湯たんぽや電気毛布などの導入

ツーリングドームSTを冬キャンプで使うために考えてきましたが、いかがでしたでしょうか?

冬キャンプ向きではないにしろ、対策次第では冬キャンプでも十分に使えると思います。

ですが本当に寒いので、できる限りの準備をして冬キャンプを決して甘く見ないで欲しいなと思います。

真冬ではなく、まずは10月や11月、3月や4月くらいに試していただいて、そこから真冬のキャンプに挑戦して欲しいです。

万全の対策をして、冬キャンプを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜で育ち、大学を卒業後就職。
30代の会社員薬剤師。

ロードスターndを購入してから屋根が開くという非日常にはまり、非日常を体験したくなりソロキャンプを始める。
キャンプとロードスターのブログにするつもりが、レビュー記事や他の記事が増え雑記ブログになりつつあります。
薬剤師としての情報も発信していきます!

コメント

コメントする

目次