ニコンZ5に「NIKKOR Z 24-120mm f/4S」を購入したのでレビュー!

カメラ

 

僕がこの記事を書いている時点では約10万円ほどで新品が売られています。

正直なところ、10万円ちょっとで24-120mmの焦点距離がカバーできて、結構寄れる、f4固定で描写力も優れている。

コスパが良すぎて、Zマウントの標準ズームレンズの第一選択でいいと思っています。

買うか買わないかで悩んでいるなら間違いなく買いです。

めちゃくちゃ気に入ってますが、主観モリモリでレビューしていきたいと思います!

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

Z 24-120mm f/4 Sのスペック

マウントZマウント
焦点距離24-120mm
レンズ構成※13群16枚
最短撮影距離撮像面から0.35m(ズーム全域)
最大撮影倍率0.39倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
フィルターサイズ77mm
寸法約84mm(最大径)×118mm
(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量約630g
希望小売価格154,000(税別14,000)

レンズ構成は13群16枚(EDレンズ3枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、アルネオコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)

最初のレンズを「Z 24-120mm f/4 S」にした理由

以前はFマウントでD7000と、そのレンズキットだった18-105mmの標準ズームレンズを使っていました。

Z5のレンズキットは2倍ズームの「Z24-50mm f/4-6.3」 と、「Z24-70mm f/4」がありますが、どちらも望遠側が物足りないなと思っていました。

「Z24-70mm f/4」の中古が安く流通しており、中古の「Z24-70mm f/4」もアリかなと考えたのですが、Zマウントの標準ズームレンズには気になるレンズがたくさんあるため、「Z24-70mm f/4」はそのうち買い替える可能性が高いと感じていました。

【Nikon】ニコンZマウントの標準ズームレンズ6本まとめ!
Zマウントになり「Zマウントに外れなし!」と言われていますね。Z9が発売され、その人気から納期が大変なことになったのは記憶に新しいですね。レンズも次々と発売されて、今では基本的なものは揃ってきている状態です。そんな...

標準域のズームレンズを買うなら、「Z 24-120mm f/4 S」、「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」、「Z 28-75mm f/2.8」の3本のうちのどれかにしようと思っていました。

今後を考えると、どうせ単焦点レンズは欲しくなるので明るいレンズは単焦点レンズに任せて、標準ズームは便利さを取ることにしました。

となると悩むのは、「Z 24-120mm f/4 S」と「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」ですが、望遠ズームは別に購入すると思うので望遠側の200mmまでは不要と判断し、

描写力が優れているとの評判から発売されてからずっと品薄になっていた「Z 24-120mm f/4 S」に決めたのでした。

納期に3ヶ月くらいかかると聞いていたので、3ヶ月気長に待とうかなと思っていましたが1ヶ月くらいで発送の案内が届き、無事に納品されました。

使ってみて感じた「24-120mm f/4 S」のいいところ

「24-120mm f/4 S」の特徴そのままなんですが、特徴がそのまま良いところです。

弱点を見つける方が難しいんじゃないかなと思っていますが、今のところアマチュアの僕はこのレンズで何一つ困っていませんね。

「24-120mm f/4 S」のいいところ
  • f/4固定の解放F値
  • 最短撮影距離が0.35mで結構寄れる
  • 24-120mmの広い範囲をカバーできる5倍ズーム

f/4固定の解放F値

やはり解放F値がF4固定というのはいいですね。

明るいとまでは言い難いF値ですが、常に解放F値が一定なので露出が変わらないのはやはり楽ですね。

気づいたらISO感度が上がっていてノイズだらけだったり、シャッタースピードが遅くなっていて手振れ量産という頻度が減りそうです。

最短撮影距離が0.35mで結構寄れる

どの焦点距離でも最短撮影距離が0.35mで結構寄れるレンズです。

120mmの望遠側で35cmまで寄れれば相当大きく撮影することができます。

ブログ用にサイズを小さくしているので画質はイマイチですが、これよりも更に寄ることができます。

ブログの物撮りようにマクロレンズを買おうかと思っていましたが、このレンズで物撮りは問題なさそうです。

24mmから120mmまでの広い範囲をカバーできる5倍ズーム

広角24mmから望遠の120mmまで1本でこなしてしまうのは本当に便利です。

120mmまであれば基本的な被写体は1本で済んでしまうと思うので、旅行などに1本だけレンズを持っていくならこれだけでOKな気がします。

昔は便利ズームと画質は表裏一体だと思っていましたが、Zマウントは本当にすごいですね。

Sラインのレンズなら5倍ズームでもこれだけ写るのかとびっくりしています。

どこかに撮影に出かけたいのですが、まだその機会に恵まれず家でブログ用の写真ばかり撮影しています。

早くキャンプに行ってキャンプの写真を撮りたいです!もちろんロードスターも!

ニコンZ5に「NIKKOR Z 24-120mm f/4S」まとめ

僕がこの記事を書いている時点では約10万円ほどで新品が売られています。

正直なところ、10万円ちょっとで24-120mmの焦点距離がカバーできて、結構寄れる、f4固定で描写力も優れている。

コスパが良すぎて、Zマウントの標準ズームレンズの第一選択でいいと思っています。

買うか買わないかで悩んでいるなら間違いなく買いです。

Zマウントの描写力が良すぎて、他のレンズも試してみたいです!

次は単焦点レンズか広角が欲しいなぁと物欲は収まりません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました